[雪女]

 谷深い山村の奥山に、一匹の雪女が住んでいました。
 雪女は冬には山に雪を降らせ、時に迷い込んできた旅人を氷らせてしまう、恐ろしい妖かしです。
 奥山には深い洞窟があって、そこには年中氷の溶けない氷室がありました。その氷室の氷のうち、雪の結晶を中に含んだものは、次第にその結晶が大きくなって雪女となるのです。
 ある年、そのようにして雪女が一匹生まれました。
 生まれたての雪女は人間の赤ん坊と変わりません。それで先の雪女がその子の世話をしました。でも、その雪女は言いました。
「お前は不幸な子だね。氷室に入ったかすかなひびから陽の光を浴びてしまった。ひびはすぐにふさいでやったが、生まれる前にわずかでも陽の光を浴びてしまった雪女は、あたたかさというものを知ってしまうのだよ」
 雪女の子供は一週間もすれば立ち上がり、一ヶ月もすれば言葉を口にし、一年もすれば普通の子供と変わりません。
 しかし雪女には名前というものがありませんでしたから、先の雪女はその子を「小さいの」とよび、その子は雪女を「ねえや」とよびました。
 ある冬の日、ねえやは小さいのを連れて山に雪を降らせに行きました。その時、村の中を一瞬だけ通り過ぎたのですが、小さいのはその様子が忘れられませんでした。
 帰ってから、「あの赤々と光っていたものはなに?」と小さいのは訊ねました。
「あれは火というものだよ。我々、雪女はあの火に触れると水になって死んでしまうのだ」
 ねえやは答えます。
「あの白い煙を上げていたものはなに?」
 と、小さいのは訊ねました。
「あれは人間の食べ物だよ。人間どもは獣の肉や草木を汁で煮て食ってしまうのだ」
 小さいのがいつも食べているのは、ねえやが作ってくれたつららの入った汁や、雪で作った団子でした。
「オラ、その汁食ってみてえ」
 と小さいのは言います。途端にねえやはきつく叱りました。
「そんな事したら、お前は溶けてなくなってしまうんだよ。悪いことは言わないから、そんなことはおよし」
「でもオラ、――食ってみてえ」

 それからしばらくして、村は大雪になりました。こういう時、村では「雪女の息が吹く」と言って、固く戸を閉めて囲炉裏に火をくべます。
 そうした村の一軒に、年寄りの夫婦と孫息子が一人住んでいる家がありました。子供の両親は早くに亡くなってしまい、三人で暮らしています。
 外では雪がごうごうと吹いていましたが、家の中には火がともり、あたたかでした。
「じいちゃん、雪はなんで降るんだ?」
 と囲炉裏のそばで子供が訊きました。
「うん。それはな、昔、子供を亡くした母親がおってな。それを憐れに思った神様が雪を降らせて、それで子供を作ってやったんだ。けどな、その子供は冬の間しか居られんで、春には溶けてしまうんだ」
 おじいさんは火に木をくべながら、物語りました。
 と、その時です。
 トン、トン。
 と音がして、扉が叩かれました。そんな話をしていた時のことですから、子供はびっくりしてしまいました。が、おじいさんは、
「誰かね?」
 と大声で尋ねました。外は猛吹雪だったからです。
「すみません、すみません」
 声はどうやら、子供のようでした。
「オラ、道に迷っちまったんだ。どうか中に入れてくだせえ」
 不審に思いながらも、本当なら可哀相なことだと思って、おじいさんは、「今、あけてやる」と言って、戸を開けてやりました。
 外に立っていたのは、赤い着物を着た小さな女の子でした。おかっぱ頭の、どこかぼんやりとした眼をした子です。
「こげな雪の中、大変だったなあ。まあ上がっといで」
 と、おじいさんはその女の子を囲炉裏のそばに座らせてやりました。
「なにかあたたかいものでも食いたかろう。今からわしら飯にするが、お前も食っていくか?」
「うん、オラ食いてえ」
 と、少女は答えます。
 それでおばあさんが鍋の仕度をして、囲炉裏の火でぐつぐつと汁が煮られはじめました。
「オラ、こんなあたたけえもん初めてだ」
 と少女は囲炉裏の火を見て言いました。
「火を珍しがるなんて変な奴だな」
 少年が少女に言います。
 それから汁が出来上がると、少女はおいしそうにそれを食べました。
「あったけえ。オラ、こんなうまいもん食ったの初めてだ」
 と、笑顔で言います。
「しかしおめえ、見たことねえ顔だな。どこから来たんだ?」
 と少年が訊ねました。
「山の奥だ」
「うそつけ。山の奥には人なんて住んでねえんだぞ」
「でもオラ、ねえやと一緒に住んでるんだ。ねえやは時々おっかねえけど、とってもやさしくて、オラ大好きだ」
「ふうん、姉ちゃんと住んでるのか。大変だな」
 食事が終わってしまうと、おじいさんが言いました。
「今日はもう遅えから、うちに泊まっていっちゃどうだ。姉ちゃんも心配してるだろうが、この吹雪じゃ道も分からんだろう。今晩はあったけえ寝床で眠りな」
「うん、オラそうする」
 と少女は喜んで言いました。
 そうして部屋に布団がしかれ、少年と少女は同じ布団で眠ることになりました。一緒に布団をかぶると、少年は少女の冷たさにびっくりしました。
「お前の手、まるで氷みたいに冷たいんだな」
「あんたの手、まるでお日様みたいにあったかい」
 そして二人は眠ってしまいました。

 翌朝、少年が眼を覚ますと、驚いたことに少女の姿はどこにもありませんでした。呼びかけても返事はありません。
 ふと、気づくと、少年の手にはひとひらの雪の結晶がのっていました。それは朝の光の中で、小さく溶けて行きます。
「不幸な子。雪女は冷たい冬の中でしか生きられないというのに」
 ねえやがそっと、呟いたようです。
 その日、村には雪女の涙である大粒の霰が降り続きました。

――Thanks for your reading.

戻る