最近は、昔のCDをラックから取り出す日々ですが。
RIOT「the brethren of the long house」聴いたり、RAGE「the missing link」を聴いてました。
このRIOTのアルバムは、音質が全体的にこもっている感じで少々聴き辛さがあるなと毎回聴くたびに感じてしまうんだが、それが味にもなってるんだろうけど(^^;他のアルバムもまた聴きなおしてみようっと。
RAGEは、結構好きなアルバムです。曲展開の先が読みにくいのが何かツボで、何度聴いても飽きない。最初、RAGEを聴いた時は、ドラムのスネア音が軽く好みじゃなかったけども、全体通して聴いてると、気にならなくなり楽曲が良いからほどよい感じに思えてきました。
ドラム音の好み、当時の私はかなりうるさかったから。(A^−^;)なははは。。。例えば、楽器で何がしたい?となると、迷わず「ドラム!」って言いますよ。まぁちょっとは齧った経験もあるけども(^^;目的完了したので、すぐやめたけどね。わはは。。。なんにせよ、ドラム好きなのは昔からですわ♪
2009年11月5日(木)
No.356
あり?
ほんまに似てる!似すぎ!本人かと思った。独特の雰囲気、声質、歌いまわしまで、、、ビックリするわ。こちらのVo。。。ブラガのハンズィではありません。でもドラムは元ブラガのトーメンです。聴いてると、最初ブラガかと思うほどに。。。
Savage Circus - Of Doom & Death
・PYRAMAZE「legend of the bone craver」
・HIBRIA「the skull collectors」
・MIND KEY「pulse for a graveheart」
MIND KEYのアルバムをよくよく聴くと、いいアルバムだな〜と^^かなりの実力派!!曲の展開もドラマティックでいい感じ。メリハリもあり好印象。プログレの枠内に収まらない感じもする。力強さもあるし、哀愁もある。
10曲目のA new generationって曲があるのだけど、アコギから始まり、Voとアコギの絡みが、これまた渋くてかっこいい!!そのままアコギとVoだけかと思いきや、途中からリズム隊が突入し、さらに演奏に深みが増してくる。感動するほどに、好きな曲です。youtubeで探したけど無いゞ(=w=;)残念。
アルバム購入した当初は、それほど思わなかったのに今頃になってはまってる私。。。(A^−^;)
ちょっと気になるのが、ジャケ。。。歌詞を読んでないので、意味不明。笑
2009年11月16日(月)
No.363
久しぶりのCD
来た来た!!色々と迷ったけど、今回はこの3枚GETしました。
astra 「from within」
three days greace 「life starts now」
leverage「circus colossus」
たまには、こういうのもいい♪
軽い感じだけど、メリハリがしっかり付いてて最初2曲目を聴いた時には、グッと掴まれたものがあった。全体通すと、私にとっては物足りない気は否めないけど、でも何度も聴いてるうちに、印象が変わってきそうでもある。ストレートな素直な感じが時には響くかもね。^^
Three Days Grace - Break(アルバム2曲目) http://www.youtube.com/watch?v=QsjaIb2VhTM
この曲かっこいいね。