波動 整体 健友館 倉敷 頭痛 不眠症 めまい 冷え性 自律神経失調症 など原因不明の疾患でお悩みの方

健友館倉敷 波動療整院
骨盤・脊椎矯正 健友館倉敷
その症状、あきらめないで!
整体イコール”ボキボキ”ではありません。
健友館倉敷
骨盤・脊椎矯正 健友館倉敷
 当院では、整体施術に波動法というエネルギー療法を組み合わせた独自の技法により、施術効果を大きく高めています。
 我々の体内には、”生体電磁波”という波動が流れています。そして、この波動も実は宇宙の波動の一部なのです。この体内の波動エネルギーが滞って不足した状態になると、体の不調を招くことになります。
 波動法は宇宙の波動と体内の波動を共鳴させる事により、自然治癒力を一瞬にして最大に高めることのできる療法なのです。
 波動・エネルギーといった目に見えない、説明のできない存在が、確かにここにあるのです。
院長のひとりごと
 エネルギー療法を併用するようになってから、最近はすっかり患者さんの層が変わってきましたね。以前であれば肩こり、腰痛、、膝痛といった主に外科的症状の患者さんが大半だったんですけど、エネルギー療法を取り入れたことで、適応症状が格段に広がってきたためでしょう。不眠症、突発的な難聴・視力低下、アレルギー体質、更年期障害、冷え性、自律神経失調症、めまいなど。
 最近はストレス社会なんて言い方をされるように、外科的症状以外のものはストレスが引き金となって発症する傾向がきわめて強いようですね。特に病院の検査で原因不明の場合なんかは。原因不明にもかかわらず投薬を続ける事で治癒力をますます低下させ、体調もよけいに悪化させてしまっているといったケースも多々見られますしね。
 元々我々の体内には自分の体を治癒させようとするエネルギーがあって、「何らかの原因でそのパワーが衰えていますよ」と我々に症状という形で警鐘を鳴らしているんですね。
 ですから生命エネルギーを活性化させ、その人の持つ治癒力を最大限に引き出して快方に向かわせてあげることが我々治療家の使命だと思うんですよ。
最近の変わった症例では・・・
小学校5年生の女の子
 急激な視力低下(両眼とも0.2)となり、距離を近づけても同様に見えない。機能的欠陥ではなく、ストレス性の原因なので病院では治らないと言われた。
 (たとえ子供でも、親のストレスを蒙ってしまうと、ストレス状態に晒されることになるんですね。特にお母さんは気を付けて下さいネ。
78歳の女性
 ご主人の介護・死去による肉体的・精神的疲労により、全身の倦怠感・頭重・ふらつき・めまいがあり、まっすぐ歩けない。
35歳の女性
 家庭内のトラブルを抱えた結果、オシメが必要というひどい尿もれの状態になってしまった。
 一見、原因不明とされるこれらの症例も強いストレスが引き金となっていることがわかります。日頃の生活の中で、ストレスをためない心の持ち方も大切ですよ。
各種治療を受けても効果の上がらない方、是非一度ご来院下さい。
施術料 3,500円(中高生3,000円・小学生以下2,500円)
初回料 別途500円
受付時間 午前9時〜午後7時
定休日 日曜・祝祭日
健友館倉敷
電話 086-528-0484 (086)528−0484
【予約制】
お気軽にお電話下さい。
健友館倉敷
健友館倉敷 波動療術院
院長  岡城 博
岡山県倉敷市玉島勇崎1398−6
健友館倉敷波動療術院 健友館倉敷波動療術院
股関節痛
股関節の動きが悪くなると、無意識に痛みを避け、極力関節を使わなくなる為、関節の動きが悪くなり、歩くと骨盤が上下に揺れる様になります。症状が進行すると、動き出す瞬間や寝返りを打っただけでも、足の付け根部分に刺す様な痛みを覚えるようになります。股関節周囲の硬直した筋肉をゆるめ、関節の負担を減らし、神経の圧迫を取り除くことで、症状を改善していきます。
座骨神経痛
座骨神経痛は主にお尻と足に痛みが出ます。そして痛みの出方も人それぞれ様々です。一番多い原因は、腰椎の曲がりと骨盤の歪みに伴う神経の圧迫によるもので、歪んだ側の下半身に症状が出ます。骨盤の歪みとそれに伴う腰椎の曲がりを正すことにより、神経圧迫を解消し、症状が改善されます。
膝痛
中高年で、特に女性に多く見られる症状です。膝の骨と骨の間にある、軟骨部分がズして神経を刺激すると、痛みを引き起こします。やがて軟骨がすり減って変形した状態になってしまうと、歩行さえつらくなってきます。大切なのは、正座しにくくなったり、立ち上がると膝がこわばる等の違和感を覚え始めた初期症状の段階で対処することです。膝だけが原因で、膝痛になることは、きわめてまれであり、たいていは腰椎や骨盤のズレや歪みを伴っています。これらを解消するとともに、膝関節の負担を取り、関節の歪みを改善していきます。
五十肩
肩関節をとりまく筋肉機能の低下によるもので、肩甲骨の動きも制限される状態になると、腕を一定以上に動かそうとする際、肩関節に痛みを伴うようになります。
原因となる筋肉の疲労・硬化を解消し、関節の動きを良くすることで症状を解消します。
 Copyright(C) 2006 Kenyu-kan Kurashiki . All Rights Reserved.